ライフスタイルにプラスになる、ファッショナブルな情報を発信。-abox-

821

嬉しさ倍増!クリスマスプレゼントの粋な渡し方

大切な人からのプレゼントは、もらうだけで嬉しいもの。しかし、ちょっとしたサプライズになるように渡し方を工夫すれば、パートナーをよりいっそう喜ばせることができます♪サプライズでクリスマスプレゼントを渡したい場合には、どんな演出をすればいいのでしょうか?

■眠っているパートナーの枕元に置く


Original Update by Instagram

クリスマス当日やイブにお泊りデートを予定している人におすすめなのが、パートナーの枕元にクリスマスプレゼントを置いておく方法です。

枕元にプレゼントを置くのは親(サンタクロース)から子どもへの渡し方の定番ですが、大人になってからこの方法でプレゼントをもらったことがある人はあまり多くないのでは?目が覚めたときにプレゼントが枕元にあるときの驚きと感動は、大人でも子どもでも変わりません。サプライズ感と懐かしさが相まって、きっと喜んでもらえるはず♪

枕元に置く渡し方をしたいときは、アクセサリーなどの小ぶりなアイテムよりも、バッグやシューズなどある程度の大きさがあるアイテムがおすすめ♪ インパクトがあり、目が覚めてすぐに気づいてもらうことができます。

人気ブランドLOEWE(ロエベ)の定番「パズルバッグ」。レザーをパズルのように組み合わせたユニークなデザインで、持つだけでコーディネートをオシャレに見せてくれます。

商品詳細はこちら

トライアングルモチーフが上品なアクセントを効かせるローファー。丸みを帯びたトゥがやわらかな印象へ導きます。

商品詳細はこちら

■プレゼントとわかる紙袋をあえて持たず、ポケットから取り出して渡す


Original Update by Instagram

デート中にサプライズでプレゼントを渡したいときは、一目でプレゼントが入っているとわかるショップの紙袋、大きめバッグなどを持ち歩かないこと。小ぶりなプレゼントをポケットやミニバッグにこっそりと忍ばせれば、パートナーに「プレゼントはないのかな?」と思わせることができ、のちのサプライズが成功しやすくなります。

プレゼントを渡すのは、デート中や帰り道に二人で歩いているときなど、相手がプレゼントのことを意識していないタイミングがベスト!待ち合わせのときに「今日はプレゼントをもらえないのかも」と思っていたぶん、きっと驚いてくれるはずです。

ポケットやミニバッグからスマートに取り出したいなら、プレゼントはコンパクトな時計やアクセサリーがおすすめです。相手と深い関係を築けているなら、ペアウォッチやペアリングも喜ばれるかもしれません♡

Salvatore Ferragamo(フェラガモ)の腕時計。華やかな総メタルとさりげないブランドロゴに気品が宿る一品です。細かい目盛りやインデックス、3針付きで時刻が見やすいのもポイント。

商品詳細はこちら

「TIFFANY&Co.(ティファニー)」のシルバーリング。人気のT ワンモチーフを控えめなサイズでデザインした上品なアイテムで、シンプルながらも手元に気品を与えてくれます。

商品詳細はこちら

■パートナー自身に発見してもらう


Original Update by Instagram

「普通にプレゼントを渡すだけじゃつまらない!とにかくパートナーを驚かせたい」という遊び心満点のあなたには、部屋のどこかにプレゼントを隠し、ゲーム感覚でパートナー自身に見つけてもらう渡し方がおすすめです♪

相手が探しそうな場所にヒントを書いたメモを置いておけば、宝探しのようにワクワクした気持ちを感じてもらえます。ただし、あまりにも見つけにくい場所にプレゼントを隠すとパートナーが疲れてしまうため、ある程度予測できる場所に隠すようにしましょう。

また、ドライブデートのときに車のダッシュボードにプレゼントを入れておき、パートナーに「ちょっとダッシュボードを開けてみてくれない?」と頼む方法もいいですね。意外性があり、新鮮な気持ちでプレゼントを受け取ってくれるはず。

そのほか、おうちデートを楽しんでいる最中に時間指定をしておき、プレゼントが自宅に届くようにする方法も有効です。「何か頼んだ覚えはないんだけど……」とあえて知らないフリをして、パートナーに荷物を開けてもらいましょう。ちょっぴり不安な気持ちで開封する中、実は中身が自分へのプレゼントだったとわかれば、驚きと喜びで胸がいっぱいになるかもしれません。

宅配便の場合はプレゼントの大きさにこだわる必要はありませんが、自宅のどこかやダッシュボードにプレゼントを隠しておく場合は、大きすぎず小さすぎない財布などをチョイスするといいでしょう。

スタイリッシュなBVLGARI(ブルガリ)の長財布。内側には多様なポケットが備わり、多くなりがちなカード類もすっきり収納できます。

商品詳細はこちら

クラシカルなシグネチャー柄が目を惹く「COACH(コーチ)」の二つ折り財布。定期券やICカードに役立つウィンドウポケットが備わり、普段使いにぴったりです。

商品詳細はこちら

ブランドロゴをスタイリッシュに添えたデザインのカードケース。高級感漂うほど良い厚みの生地を採用しました。適度にマチがあり、カード類をすっきりと収納できるのも嬉しいポイントです。

商品詳細はこちら

「お財布や時計はもう贈ってしまった……」そんな方にはフラグメントケースがおすすめです。コインケース、カードケース、ミニ財布などさまざまな使い方ができるので1つあると便利ですよ。

商品詳細はこちら

■クリスマスプレゼントは「渡し方」が重要!

プレゼントへの満足度はもらった瞬間の喜びによっても左右されるため、「クリスマスプレゼントの渡し方は中身と同じくらい大切」と言っても過言ではありません。今年のクリスマスは、ぜひプレゼントの「渡し方」にもこだわってみてはいかがでしょうか。


クリスマスプレゼントをお探しの方はこちら

嬉しさ倍増!クリスマスプレゼントの粋な渡し方Takashi -タカシ-

関連記事