ライフスタイルにプラスになる、ファッショナブルな情報を発信。-abox-

792

花粉の飛散はいつまで?オシャレに対策できるブランドメガネ

ぽかぽかと暖かい春は花粉症の人にとってはつらい季節。2023年は多くの地域で花粉の飛散量が例年より多いと予想されています。「どう対策すればいい?」「いつまで続くの?」と疑問をお持ちの方のために、ここではメガネの着用をはじめとした花粉対策のアクションを紹介します。

■2023年の花粉飛散のピークはいつ?


Original Update by Instagram

地域差はありますが、花粉の飛散シーズンは例年2月中旬ごろから4月まで続きます。2023年のスギ花粉の飛散ピークは九州で2月下旬から3月上旬にかけて、西日本では3月上旬から中旬の予想です。首都圏以北では3月下旬まで山場が続きます。

3月中旬を過ぎると、スギ花粉の飛散が徐々に落ち着く代わりにヒノキ花粉の飛散がピークを迎えます。全国的にヒノキ花粉の飛散がピークアウトする4月末までは、入念な花粉対策をしておきましょう。特に、晴れて風が強い日は花粉が飛びやすくなる傾向にあるため、マスクや手洗いといった対策で乗り切ってくださいね。

■花粉対策に取り入れたい「メガネ」の効果


Original Update by Instagram

花粉対策にはさまざまな方法があります。代表的なのはマスクと手洗い、うがい。これらはすでに習慣になっている方も多いのではないでしょうか。

これらに加え、帰宅してすぐに顔を洗うのも有効です。顔には花粉がついていることが多いため、入浴を待たずに洗い流してしまいましょう。ただし、目や鼻を直接水で洗うとかえって刺激を与えるおそれもあるため、いつもの洗顔のように顔全体を洗うことに留めてください。

花粉は目にも付着し、目のかゆみや充血を引き起こすことがあります。花粉から目を守りたい方は、メガネやサングラスを積極的に着用しましょう。花粉の侵入を防ぐ「フード付き」のメガネがベストですが、普通のメガネやサングラスでもメガネなしの状態と比べて、花粉を半分程度カットできるというデータがあります。

まだ試したことのない方はぜひメガネやサングラスの着用で対策してみてはいかがでしょうか?

参考:厚生労働省 的確な花粉症の治療のために(第2版)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000077514.pdf

■花粉対策にオススメのブランドメガネ4選


Original Update by Instagram

「花粉症対策にメガネを掛けたいけど、オシャレさも忘れたくない」という方には、人気ブランドのメガネやクリアサングラスがおすすめ♪ここからは、レンズの幅が広めで花粉対策に使いやすいブランドメガネを4つ紹介します。

SAINT LAURENT PARIS(サンローランパリ)のメガネ。スタイリッシュなウェリントン型のフレームで、マニッシュなコーディネートにぴったりです。レンズとテンプルのブランドロゴがさりげないアクセントになっています。

商品詳細はこちら

SAINT LAURENT PARIS(サンローランパリ)のメガネ。べっ甲柄のフレームがおしゃれで、紫外線対策としても活躍します。気軽に使えるデザインなので、一つ持っておいて損はありません。

商品詳細はこちら

JIMMY CHOO(ジミーチュウ)のメガネ。フェミニンなカラーリングと丸みを帯びたレンズ、華奢なテンプルが印象的なアイテムです。エレガントながらさりげない個性を感じるデザインが、コーディネートを格上げしてくれること間違いなし。

商品詳細はこちら

べっ甲柄フレームが目を惹くGUCCI(グッチ)のメガネ。落ち着きと気品のあるフレームに、クリア素材のブリッジが抜け感を加えています。フレーム上部のフォルムが直線的なので、キリッとシャープな表情を演出してくれます。

商品詳細はこちら

海外ブランドのアイウェア一覧はこちら

■花粉対策とオシャレを両立するその他のテクニック


Original Update by Instagram

空気中の花粉は顔、髪、衣服など、広範囲にまんべんなく付着します。マスクで鼻、メガネで目を守ったら、次は髪への花粉の付着を防げるとベター。外出時は帽子を被ったり、長い髪をバレッタでまとめたりして、髪への花粉の付着を軽減しましょう。

毛羽立った素材の衣類は空気中の花粉を集めやすくなるので、花粉シーズンは着用を避けた方が無難。コートやジャケットの素材はウールやファーでなく、ナイロンなどの表面がツルツルしたものがおすすめです。それでも花粉は付着するので、帰宅時は家に入る前に衣服の花粉を払い落とす習慣をつけましょう。

ここでは、花粉対策におすすめのブランド帽子やバレッタ、ナイロン素材のアウターをピックアップしました♪

FENDI(フェンディ)のバケットハット。適度にハリのある生地とシックな色遣いで、大人のコーディネートにも自然になじみます。頭全体をすっぽりと覆える、花粉対策に最適なアイテム。

商品詳細はこちら

ブランドモチーフを中央にあしらったTORY BURCH(トリーバーチ)のバレッタ。べっ甲風のデザインがオシャレで、まとめ髪スタイルのワンポイントとして活躍します。気軽に使えるサイズ感も注目ポイント。

商品詳細はこちら

上質な「リナイロン」を使用したPRADA(プラダ)のジャケット。ヘム部分に施したロゴがさりげないアクセントになっています。フード付きなので髪の防御にも。軽い羽織りとしてオールシーズン使えるアイテムです。

商品詳細はこちら

こちらはメンズ向けの仕立てですが、オーバーサイズで女性も着られるフード付きジャケット。スポーティーなシルエットの胸元にトライアングルロゴをあしらい、高級感もしっかりキープ。

商品詳細はこちら

PRADA(プラダ)のリナイロンシリーズ一覧はこちら

■賢く対策して花粉シーズンを乗り切ろう!

お気に入りのブランドアイテムで花粉対策できれば、憂鬱な気持ちも少し明るくなりそう。花粉対策とオシャレを賢く両立し、花粉シーズンを乗り切りましょう!

自分に似合うサングラスがわからない!という方はぜひ下記の記事もチェックしてみてくださいね♪

» 似合う「サングラス」の選び方!あなたにおすすめのブランドは?

» サングラスのレンズはカラーが重要!マスクと合わせるときは何色が良い?

花粉の飛散はいつまで?オシャレに対策できるブランドメガネTakashi -タカシ-

関連記事