ライフスタイルにプラスになる、ファッショナブルな情報を発信。-abox-

64,617

腕時計は左派?右派?それぞれの意見をまとめてみた

腕時計は時刻を確認するための実用品でありながら、コーディネートの幅を広げるファッションアイテムでもあります。両腕に時計をつけるスポーツ選手の登場は印象的ですが、ブレスレット感覚で腕時計と他のアクセサリーの重ねづけを楽しむ人も増えており、時計の付け方にはますます個人のセンスや主張が反映されるようになっているといえるでしょう。

■時計を右腕につけるのはわずか10人に1人!?


Original Update by Instagram

2016年に日本で行われたある調査によると、22~34歳の働く女性のうち、腕時計を左腕につけると答えた人の割合は全体の86%、右腕につけると答えたのはそれ以外のたった14%に留まったといいます。その理由を尋ねると、右腕につけると文字を書くときに時計が机にあたって書きづらいことや、利き手ではない左手でベルトを締めるのが難しいという意見が挙がりました。


Original Update by Instagram

逆に、右腕に時計をつけると答えた人にその理由を尋ねてみると「左利きだから」という答えが大多数で、左腕派と同様「利き手につけた腕時計は作業の邪魔になる」と認識されていることがわかりました。つまり、日本人女性の多くが腕時計を左腕につけている理由は左腕につけた方が効率的だと感じる右利きの人が多いから、と結論づけることができます。

また、多くの腕時計は文字盤の右側に時刻や日付の調整をする「リューズ」がついています。これは多数派である右利きの人間が腕時計を装着した状態でリューズを操作しやすいように設計されたものだと言われており、左腕につけた方が操作を無難に行えることも、腕時計は左につけるものという認識を後押ししたのかもしれません。

■使い勝手を無視してまで右腕につけるのにはこんな理由も!


Original Update by Instagram

右利きで右腕に腕時計をつける人は少数派ですが、使い勝手よりも重視したい理由があって時計を右腕につけているという場合もあります。よく聞かれるのが時計を右手につけるのは平和の象徴であるという説です。出典が曖昧なので説明は控えますが、右利きなのに右手に腕時計をつけている人には、何か信条的な理由があるのかもしれません。

また、腕時計を目立たせたせるために、わざと動きの多い利き手に腕時計をつけるという人もいます。お気に入りの腕時計をアピールしたい時などは、右手につけて腕時計の印象を強めてもいいでしょう。

このように、時計をどちらの腕につけるかは個人の自由です。時刻の確認はケータイやスマホでもできるので、腕時計はコーディネートのアクセントとして効果的に使うために右手に装着すべきであるという考えが、今後普及していく可能性もゼロとはいえません。

■機能性重視のシンプルな腕時計はお仕事中の左腕に!


Original Update by Instagram

さっぱりとした文字盤、明確な時刻表示は仕事の効率アップをアシストします。仕事中につける腕時計には飾りの少ない、上品なデザインのものを選ぶといいでしょう。また、長く使うためにもシンプルなデザインを選ぶことは重要です。

中央に配置したロゴマークとインデックスにあしらわれたカットストーンがラグジュアリーな印象を与えてくれる腕時計です。デイト表示や日常生活防水、バックルベルトなど機能性も兼ね備えているのがうれしいポイント。カジュアルからフォーマルまで対応可能なアイテムです。

商品詳細はこちら

フェラガモのアイコンにもなっているガンチーニをモチーフにしたデザインが印象的。ベルトが細身で女性らしさを感じさせてくれます。シンプルなので普段使いからフォーマルなスタイルまで合わせやすい腕時計です。

商品詳細はこちら

シルバーとローズゴールドのカラーリングが、スタイリッシュな女性を演出してくれます。3つのインダイヤルや装着が簡単なフォールディングバックルを採用し機能性も抜群。働く女性の手元をラグジュアリーに彩ってくれる腕時計です。

商品詳細はこちら

■アクセサリーとしても使える個性派腕時計をピックアップ!

ラインストーンがあしらわれていたりカラーやデザインが特徴的だったりするものは、アクセサリーのように手元を華やかに彩ってくれます。ちょっとしたお出かけ時に「時計とアクセサリーをつけると手元がジャラジャラしてしまう……」といった心配もありません。手元に適度なアクセントを取り入れたい場合は、個性派腕時計を選んでみてはいかがでしょうか。

エルメスの頭文字「H」をかたどったベゼルがブランドらしさを演出。ベゼルのゴールドとブラウンのベルトやステッチが温かさを感じさせてくれます。手首に巻き付けて着用するため、ブレスレットのようにアクセサリー感覚で着けられるアイテムです。

商品詳細はこちら

文字盤とストラップに統一性を持たせたデザインが特徴的な腕時計です。ベゼル部分のゴールドがラグジュアリーな印象。いつものコーデをワンランクアップさせてくれるアクセントにもピッタリのアイテムです。

商品詳細はこちら

レザーバングルと腕時計が一体化したデザインが目を引くアイテム。文字盤やバックル部分にはさりげなくブランドロゴをあしらい、程よいアクセントになっています。アクセサリー感覚で着こなしにプラスできるスタイリッシュなアイテムです。

【返品OK】商品詳細はこちら

左右どちらの腕に腕時計をつけるかによって、時計の機能性や目立ちやすさは変わってきます。普段何も考えずに腕時計を身につけているという方は、どちらの腕に時計をつけたほうが使いやすいか、自分らしさを表現できるか、一度考えを巡らせてみてはいかがでしょうか。

海外ブランドの時計一覧はこちら

腕時計は左派?右派?それぞれの意見をまとめてみたTakashi -タカシ-

関連キーワード

関連記事